Youtubeで動画を作り始めた時、
サムネがあることも知りませんでした。
すごーい!!
サムネの大きさは?
サムネを作るツールは?
ようやく、理解できるようになるまで、
10日間かかりました。
私は、Youtubeを始めた時、サムネイルの存在も知りませんでした。
ここから、3か月で、日給3000円を超える
Youtubeって、すごいな・・・(とおいめ)
ちなみに、Youtubeでは、サムネイルの大きさやファイル形式を
このように推奨しています。
1280x720(最小幅が 640 ピクセル)の解像度がある
アップロードする画像ファイル形式:JPG、GIF、BMP、PNG
上限の 2 MB 以内である
YouTube プレーヤーやプレビューで最もよく使われる 16:9 のアスペクト比を試してみる
ちなみに、私は、キリ良く、横1000ピクセルにして、
16:9のアスペクト比を使って、作成していました。
フォトスケープって、ごぞんじですか?
ツールを使うのが不得意な私でも使える、フリーの画像加工ツールです。
もちろん、サムネは3分で作成することが可能です。
母のサムネは、3分で完成 (^^♪ と言われていました。
もっと、凝ったほうが良い?とか言いますが、
視聴回数には、あまり関係ないです。
どちらかと言えば、どれだけ、あなたの動画が表示されるか、
その問題だけです。
もちろん、サムネはあったほうが見栄えが良くなります。
だから、サクッと作りましょう。
流れは、
画像編集 → 写真を選択 →
写真のサイズを16:9に変更
→ 文字を入れる → 保存
・・・となります。
動画を撮りました。
でも、色々説明していたら、時間がかかりました。
大きさを変更して、文字を入れるだけなら、3分で完成します。
Youtubeのサムネイルの推奨サイズは、1280×720ピクセルになります。
そうでなければ、16:9のアスペクト比にしておきましょう。
サムネの加工は、フォトスケープがオススメです。
画像の大きさを変えて、文字を入れるだけなら、
3分あれば、完成します。
私がYoutubeアドセンスを実践してきたことをまとめた
無料レポートが完成しました。
このブログでは書いていないこともあるので、ぜひ、ゲットしてくださいね。
COLORFUL YOUTUBERのダウンロードはこちらからお願いします。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム